『無』の世界『0=∞=1』~新技術nTechを活用したLife Styleの提案~

『無』の世界『0=∞=1』を、nTech(認識技術)を使って活用応用した生き方やnTech(認識技術)とは何かをわかりやすくご紹介します。

ヌリ路@京都 京都は、すごい場所だった!①

いつもご訪問ありがとうございます(*'▽')!

『無』を活用した宇宙一美しい奇跡の数式『0=∞=1』をnTech(認識技術)として活用応用した尊厳ある生き方やnTech(認識技術)とは何かをわかりやすくご紹介するblogです。

今日は、先週末に撮影スタッフとして参加した、
「新・教育観光 ヌリ路@京都」に行ってきました(*´▽`*)

①新・教育観光 ヌリ路とは

旅行にも大きく分けるとふた通りあるかと思います。
・買い物を楽しむ旅行
・観光を楽しむ旅行

私は、昔から色んな所に旅行に行くのが好きだったので、
大体その土地の色んなものや人や文化との出会いを楽しむ、
観光旅行に行く方が好きです(^^)♪

そして、歴史も好きなこともあり、
このヌリ路は、ただ観光を楽しむだけでなく、
その土地の歴史を通して、
地域との出会い方や観方が大きく変わる出会いができるので、
その場を楽しむ現象的な出会いではない、
今までと違った出会いが楽しめる観光になるので、
本当に面白いです(*´▽`*)♪

京都だけでなく、西は福岡、萩、大阪、京都、
東は、横浜、東京、北海道、
そして、日本だけでなく、海外の歴史とも出会うことで、
本当に、日本の中だけ、日本の自分が住んでいる地域でも、
知ることが無かった、意外な歴史と出会える場です^^

今回は、いつも以上に少人数だったので、
とてもアットホームな雰囲気で開催しました。
その分、かなり濃度の濃い、ガイドでした^^

②京都のイメージ

そして、今回の場所は京都でした。
京都のイメージというと、私の場合は、
・古き良き伝統を守る
・街のイメージもブランディングされている
・洗礼されたイメージ
・「一言さんお断り」的なちょっと閉鎖的なイメージ
があります。

そんな京都ですが、
実は、一大改革を成し遂げ、
現在の産業社会の土木建築の礎を築いた
基になった場所が、今回の観光の地
「琵琶湖疎水」です。

f:id:kou_shinsekairoute:20180926230338j:plain

保守的だと思っていた京都のイメージが、
この「琵琶湖疎水」事業との出会いを通して、
大きく一新しました。

③京都の変化のきっかけ

昔は御所があり、日本の中心だった京都でしたが、
明治に入り、日本の中心が京都から東京に変わったことで、
一気に京都の街が下火になり、
人も減り、商業の中心も移動され
危機的状況になりました。

その危機的状況を打破するべく立ち上がったのが、
当時、京都府知事の北垣 国道氏でした。

f:id:kou_shinsekairoute:20180926225304j:plain

この「琵琶湖疎水プロジェクト」は、
京都だけでなく、滋賀と大阪も巻き込んだ一大事業なので、
その関わる人たちの賛同を得ることが出来た、
素晴らしい「北垣邦道のプレゼンテーション」が、
「琵琶湖疎水記念館」の1Fに掲示されています。

この一大事業は、平清盛以降400年間ずっと、
「京都に水を通したい!」その京都市民の悲願だったそうです。

その理由と、「疎水事業」が完成することが、
どれだけ京都の街が活性化するのかという事を、
なるほど!納得!というぐらい、具体的に書かれています。

今の金額で、数十億という金額の事業をするのに、
京都府の税金だけでは賄えないので、
市民からもさらに出資をしてもらい、
当時の市役職員、そして北垣邦道自身も、
自分の資産を相当な金額を出資して、
この事業に取り組んだそうです。

今の時代で、果たして市民と市の役員が
そこまでするでしょうか??
正直、出来ないのではないかと思います。

それぐらい、本当に今では考えられないぐらいの事に
この明治時代に生きていた方は、
チャレンジし、色んな事を成し遂げられているんだという事を、
感じた時に、自分を含めた今の時代の人たちとの、
温度差をすごく感じることが多いです。

まだまだ、書きたいことはあるのですが、
ちょっと長くなったので、今日はこの辺で~^^

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。